来てんしゃい、見てんしゃい、歩いてんしゃい
博多情緒めぐり2007


発祥の地・寺社めぐりコース2007
博多の町には名所旧跡がたくさんある
いつもは何気なく通り過ぎてしまう場所にも
アッ!と驚く歴史の足跡があったりする
旧い歴史を持ち、地域の人々に愛され、
深く関わりを持つ寺社を巡って見よう!

櫛田神社〜鹿島本館〜龍宮寺〜東長寺〜
妙楽寺〜承天寺〜如水庵
櫛田神社は何度足を運んでも良いと思う
山笠のにぎわいも
銀杏の実のたわわに実るのも
歴史のつまった「はかたべい」も
節分のお多福さんも
と挙げていくとキリがない。
旧博多駅前に建てられた鹿島本館
国の有形文化財として登録されている
外国からの観光客に人気の宿
龍宮寺
人魚伝説が残る寺で名前もそれに由来する
格天井が戦火をまぬがれて保存されている
東長寺
空海が日本で最初に開いた真言密教の寺
木造坐像の福岡大仏がある
真っ暗なトンネルをぬけると地蔵菩薩に出会える
地獄極楽めぐりを体験できる
六角堂は普段は閉じられている 台座が回転する様に造られている
妙楽寺はういろう伝来の地 博多豪商、神屋宗湛の墓がある
博多駅博多口から真っ直ぐに海に向かっていく大博通りをはさんで
櫛田神社と東長寺・承天寺といったお寺がかたまっている御供所町がある。
旧い時代の博多は貿易港として栄え多くの文物が海外から渡来したと思われる。
あちこちの寺社に名残の石碑が建っている。


戻る inserted by FC2 system